リピートのしくみ

リピートの仕組みづくり!

- 魅力あるメニューを開発する
- お客様の立場に立って、どうしてほしいのかを考える
- プラスαのサービス
- リピートする仕組みを作る
なぜリピートしないのか?

お客さんがリピートしないのはなぜでしょうか?
「商品」「サービス」「接客」「立地」「価格」・・・・・・・
例えば、あなたが焼肉店を経営しているとして、品質、味、接客、価格には自信がある。
お客さんは、一度来ていただいたら、必ず満足してくださる。
みなさん、「おいしかった!また来るわ~」と言っていただける。
しかし、なかなか、リピート客にはならない。
なぜなんでしょうか?
それは、カンタン、単純なことです。

だけなんです!
みなさん、今日、どこかに食べに行くとして、どれくらいの店を思い出しますか?
今まで行った店でおいしかった店を全部思い出しますか?
そのときに思い出していただける店になる必要があるのです。
つまり、「脳内SEO」で検索順位上位表示させられるかが、勝負になってきます。
脳内SEO上位になるために
「感謝」の気持をお伝えするだけの「手書きハガキ」
このハガキは、3日以内に発送する。
統計によると、お礼状ハガキを出している会社は、3%しかない。97%は出していないのが現状です。
いくら商品に自信があっても、接客を完璧にしても、感謝を伝えなければ忘れられてしまう。

脳内SEOの上位になるためには、定期的にニュースレターを出す。
- 自己開示
- 商売に対する情熱や信条
- 情報提供
※ニュースレターは、売り込まない!
別でセールスレターを作る!
まず、3週間以内に送る。(21日過ぎるとほとんど忘れるらしい)
次からは、最低3か月に1回のペース
一回きりのお客様は全体の70%!?

一回きりのお客さまは、全体の70%
リピートしないお客さまが圧倒的に多いのが現実
新規客を集めるために、フリーペーパーに「割引」「値引き」を載せて集客したお客さんは、リピート率が低い。
割引がないと来店しないお客さんにすぎない。
そのお客さんに価格だけをアピールしてもリピートしない。
アピールするのは、「価値観」
つまり、あなたの価値観に共感していただくこと。
あなたの考え方、生き方などあなたのスタイルを表現するとそれに共感する人が集まってきます。
コミュニティをつくる!
価値観に共感している人たちの集まりがコミュニティ
その受け皿を用意しておく必要がある。
楽しく儲ける
あなたの価値観をどんどん前面に出せば、あなたのスタイルに共感する人が集まる。
その人たちは、固定客以上のファンである。
その人たちには売り込む必要もなく、逆に感謝される世界が展開する。
あとは、いかにキャッシュに変えるかである。
新着情報
